本文へ移動

高所作業車運転技能講習

高所作業車運転技能講習

講習日程

講習年月日
会場
申込先(受付窓口)
2024(令和6)年度の講習は終了しました。
2025(令和7)年度の講習計画は令和7年1月1日9:00に公開予定です。


講習日程

講習年月日
会場
申込先(受付窓口)
①学科 2025年7月1日(火)・2日(水)
 実技 2025年7月3日(木)~
令和7年5月1日(木)午前9:00より受付を開始します。申込方法は下記ご案内文をご確認ください。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください。)
かずさ分会
かずさ分会:0438-38-4631
②学科 2025年9月16日(火)・17日(水)
 実技 2025年9月18日(木)~
令和7年7月1日(火)午前9:00より受付を開始します。申込方法は下記ご案内文をご確認ください。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください。)
かずさ分会
かずさ分会:0438-38-4631
②学科 2025年11月18日(火)・19日(水)
 実技 2025年11月20日(木)~
令和7年9月1日(火)午前9:00より受付を開始します。申込方法は下記ご案内文をご確認くだ
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください。)
かずさ分会
かずさ分会:0438-38-4631

2025(令和7)年度改定受講料金(2025(令和7)年4月1日以降)

募集定員
講習日数
講習時間
受講料
テキスト代
合計
60名
3日
14時間コース
学科8時間
実技6時間
12時間コース
学科6時間
実技6時間
39,930円
2,420円
(1,450円)
42,350円
(41,380円)

講習概要

受講対象者・受講要件
  1. (14時間コース)→次のいずれかの合格又は修了者
    建設業施行法令の建設機械施工技術検定合格
    道路交通法の普通自動車以上の運転免許
    フォークリフト運転技能講習
    ショベルローダー等運転技能講習
    車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習
    車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習
    車両系建設機械(解体用)運転技能講習
    不整地運搬車運転技能講習
    添付書類:上記の資格証の写し

  2. (12時間コース)→次のいずれかの合格又は修了者
    移動式クレーン運転士免許
    小型移動式クレーン運転技能講習
    添付書類:上記の資格証の写し

外国人労働者が受講する際の留意点及び確認書・申告書

外国人労働者の方を受講させる事業者用 別添1
個人で受講を希望する外国人労働者用  別添2

留意事項をご確認していただき、受講申込書と一緒に提出してください。
※( )内は会員料金
※受講料は、銀行振り込み、現金書留又は受付窓口でお支払いください。
※振込口座は次のとおりです。振込手数料は申込者にてご負担ください。
振込口座:千葉銀行木更津支店(普通)3649094
口座名義:建設業労働災害防止協会千葉県支部かずさ分会分会長松本信夫
ワード PDF よりお選びいただけます。
TOPへ戻る