本文へ移動

地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習

地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習

2025(令和7)年度講習日程

講習年月日
会場
申込先(受付窓口)
①2025年4月15日(火)~17日(木)
「窓口ご来会」もしくは「現金書留によるお申込み」の受付中(令和7年4月1日以降行われる技能講習から受講料・テキスト代を値上げさせていただきます)
4月8日(火)お昼の12時締め切り
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください)
千葉市内
千葉分会:043-242-9095
②2025年5月26日(月)~28日(水)
2025年3月3日(月)午前9時からお申込み受付を開始します。申込方法は下記ご案内文をご確認ください。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください)
木更津市内
かずさ分会:0438-38-4631
③2025年2025年6月24日(火)~26日(木)
2025年4月1日(火)午前9時から「窓口ご来会」もしくは4月3日以降到着の「現金書留によるお申込み」の受付を開始します。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください)

千葉市内
千葉分会:043-242-9095
④2025年9月9日(火)~11日(木)
2025年7月1日(火)午前9時から「窓口ご来会」もしくは7月3日以降到着の「現金書留によるお申込み」の受付を開始します。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください)
東金市内
山武分会:0475-54-3195
⑤2025年12月2日(火)~4日(木)
2025年10月1日(水)午前9時から「窓口ご来会」もしくは10月1日以降到着の「現金書留によるお申込み」の受付を開始します。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください)
千葉市内
千葉分会:043-242-9095
⑥2026年1月14日(水)~16日(金)
2025年11月4日(火)午前9時から「窓口ご来会」もしくは7月3日以降到着の「現金書留によるお申込み」の受付を開始します。
(留意点をご確認いただき、受講申込書、在留カードの写しと一緒にご提出ください)

茂原市内
長夷分会:0470-25-0333

2025(令和7)年度改定受講料金(2025(令和7)年4月1日以降)

募集定員
講習日数
講習時間
受講料
テキスト代
合計
60名
3日
17時間
16,940円
3,300円
(1,980円)
20,240円
(18,920円)

講習概要

受講対象者
  1. 地山の掘削の作業又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に3年以上従事した経験を有する者
    添付書類:事業者の実務経験証明

  2. 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築又は農業土木に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上地山の掘削の作業又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有するもの
    添付書類:事業者の実務経験証明と学歴証明

※千葉分会及び山武分会受付の受講料は現金書留又は窓口でお支払いください。(銀行振込不可)
※かずさ分会受付の受講料は、銀行振り込み、現金書留又は受付窓口でお支払いください。
※かずさ分会の振込先は次のとおりです。振込手数料は申込者にてご負担ください。
振込口座:千葉銀行木更津支店(普通)3649094
口座名義:建設業労働災害防止協会千葉県支部かずさ分会分会長松本信夫

外国人労働者が受講する際の留意点及び確認書・申告書

外国人労働者の方を受講させる事業者用 別添1
個人で受講を希望する外国人労働者用  別添2

留意事項をご確認していただき、受講申込書と一緒に提出してください。
※CPDS申請(予定) ※( )内は会員料金

ワード PDF よりお選びいただけます。
TOPへ戻る